会社・経営者側専門となりますので労働者側のご相談は受付けておりません 会社・経営者側専門となりますので労働者側のご相談は受付けておりません

人事・労務・労働問題を法律事務所へ相談するなら会社側・経営者側専門の弁護士法人ALGへ

解雇予告手当の源泉徴収

事例内容 相談事例
雇用 解雇予告手当

事案の概要

会社は、解雇予告手当について、所得税額及び復興特別所得税額の源泉徴収をする義務を負うか。

弁護士方針・弁護士対応

解雇予告手当は、退職所得とされています(所得税法60条1項、所得税法基本通達30の5)。
そして、退職所得は、原則として、20.42%の源泉徴収が必要となります(所得税法199条)。
そのため、会社としては、従業員に解雇予告手当を支払う場合、解雇予告手当の額の20.42%を源泉徴収する必要があります。
(当該従業員本人が確定申告をした場合には、所得税額及び復興特別所得税額を清算します。)

なお、会社が、従業員から「退職所得の受給に関する申告書」の提出を受けている場合には、当該従業員の勤続年数を考慮した退職所得控除額の控除を行う必要がございますので、ご留意ください(所得税法203条1項)。提出がない場合には、本人が確定申告を行う際に、退職所得控除を行い、所得税等の精算を行うことになります。

この事例に関連するタグ

知りたい事例に当てはまる条件を選択

条件にチェックをいれてください(複数選択できます)

事例内容
雇用

人事

労働

ハラスメント

休暇

求職・復職

就業規則

問題社員

安全衛生

労働組合・団体交渉

その他

担当した事務所
労働法務記事検索

労働分野のコラム・ニューズレター・基礎知識について、こちらから検索することができます